ユーチューバーがこぞって称賛するfujiwifi
一番の大きな理由は縛りなし、料金が他社より安いから、実際に使ってみました。
結果、使ってみたメリットはこれ!
- 解約いつでも無料(縛りなしだから当たり前)
- 容量超えなければ速度は快適。(3日で10GB制限は無し!)
- 速度は普通。(遅いっていう口コミはどの通信系サービスでも出てくるけど、fujiwifiは普通に使えます)
- サポート電話がつながりやすい(格安通信サービスでは珍しい)
反対にデメリットは?
- 初期費用に3000円かかる※キャンペーン中につき無料
- 初月日割りなし(毎月15日より前の申し込みは1か月分かかる)
- サポート電話フリーダイヤルなし(有料)
- 翌月分が先払い(利用開始月に当月分+翌月分(25日決済)+初期費用がかかる)
フジワイファイはプランが多いので迷いやすいですが、
容量をたくさん使う方向けプラン
プラン | 月額 | デポコミ料金 |
---|---|---|
毎日10GBプラン | 5,450円 | 4,950円 |
毎日5GBプラン | 4,450円 | 3,950円 |
月100GBプラン | 4,450円 | 3,950円 |
安く使いたい方向けプラン
月額 | デポコミ料金 | |
---|---|---|
月50Gプラン | 3,400円 | 2,900円 |
月30Gプラン | 3,100円 | 2,600円 |


前払いに5,000円が必要となり、12か月継続後には返金され、以降も割引は適用されます。
要するに、長く使ってくれる方には、月額お安くしますというサービスですね。
月どれだけの容量使うか分からない方は、毎日5Gプランか、ソフトバンク50Gプラン(月額3,400円)がお勧めです!
フジワイファイを使ってみた感想は、スピードは可もなく不可もなくなので、無線Wifiとしては十分使えます。
最初、無線がつながらなかった時も、サポートの電話での対応が良かったのも高評価。
(経験上、料金が安い業者は電話すらつながらない。)
ただし、毎日10Gプランや5GBプランを選択した場合、1日の通信量を超えるとその日は通信がストップされてしまいます。
その他のプラン(月50GB・30GB)についても、月固定の通信料を超えると128kbに制限される点は注意して下さい。
仮に、1日3、4時間程度は動画を見るという方には、毎日5GBプランがお勧めです。
もしも、そんなに動画を見ない、または選ぶプランに迷ったら、50Gプランが月額費も手頃なので十分です!
(プランの変更はマイページからいつでも行えます。)
月にかかる費用は?
月にかかる費用は、公式ページの計算機でも簡単に計算できますが、初月だけ翌月分も先払いになります。
fujiwifi(50GBプラン)の初月にかかる料金表
費用項目 | 初月にかかる費用 |
---|---|
初期費用(契約事務手数料含む) | 3,000円 |
充電用ACアダプター(オプションとして購入) | 300円 |
端末今月分の利用料※ | 1,700円 |
端末翌月分の使用料 | 3,400円 |
安心サポート料(初回だけ翌月分も先払い) | 500円 |
消費税 | 810円 |
合計 | 9,460円 |
初月は2か月分の支払いなので、高く感じますね。
※16日以降にお申し込みの場合は、当月分は半額になります。
また、専用の充電アダプターは300円なので購入しておきましょう!
3か月目からの料金表
費用項目 | 3か月目からの費用 |
---|---|
端末月額使用料 | 3,400円 |
1か月分安心サポート料 | 250円 |
消費税 | 365円 |
合計 | 4,015円 |
安心サポート料は、落下や水没時によって故障した場合に、弁済金が保証されるので、月250円ですが加入しておいた方が良いです。
外でも使うなら、紛失や盗難時にも保証が効く安心サポートプレミアム(月400円)がおすすめです。
本体の紛失や故障させると、40,000円なんて費用が発生してしまうので、必ず一緒に加入しておきましょう。
wifi利用時の注意点は?
wifi(WiMax)利用時は、速度制限のペナルティが大きいので、ハイスピードエリアプラスモードに絶対切り替えない方が良いです。
(フジワイファイに限ったことではありませんが。)
wimaxの速度制限
通信モード | 利用データ量 | いつまで速度制限 | 制限後の速度 |
---|---|---|---|
ハイスピードエリアモード | 直近3日間で10GB | 翌日の夕方18時~午前2時まで | 1Mbps(youtube動画を普通の画質で何とか見れる程度) |
ハイスピードエリアプラスモード | 月間7GB | 月末まで | 128kbps(youtubeどころかホームページすら開けません。) |
ハイスピードエリアプラスモードは速度が速くなるのではなく、ただネットがつながりやすくなるだけなので注意!
よく分からないモードなので、初期設定のハイスピードモードだけを使うのが無難です。
(7GBとかあっという間に超えてしまいます!)
ちなみに、速度制限がかけられてしまった場合、fujiwifiなら16日以降であれば代替機への交換も可能です。
もし、手違いでハイスピードエリアプラスモードに切り替えてしまい、速度制限がかかった場合は、FUJI Wifiお客様サポートに直接お問い合わせください。
128kbpsとか、ネットにつながっていないの一緒です!それぐらい重く、使い物になりませんので即、代替機に交換してもらいましょう。
解約方法は?
解約方法は、webのマイページからしか行えず、電話での受付は行っていません。
※また、解約は15日までに行わないと翌月分も請求されるので注意してください!
例:1月で解約したい場合
- 1月14日中に解約手続きを行うこと、
- 2月3日までに本体を返却すること(当日の消印有効)、
- もし、2月に入って100MB利用すると、1か月分請求されるので、1月31日23:59分にはルーター本体の電源を落とす点もご確認ください。
解約の手順は
- マイページにログインし、
- レンタル機器の解約手続きを行います。
- 本体の返却先が、加入時に登録したメールアドレス宛に送られてきます。
- その住所に端末を返却後、
- 追跡番号の入力をし完了です。
返却後は、追跡番号の入力が必要になりますので、おすすめの郵送は、
追跡番号ありの安い郵送方法
サービス名 | 料金 | 購入場所 |
---|---|---|
郵便局(レターパックライト) | 全国一律360円 | 郵便局、ローソン、セブンイレブン(店舗により) |
ヤマト運輸(宅急便コンパクト) | 594円~(専用BOX+60円) | ヤマト営業所、ファミリマート |
USBケーブルと、ルーター本体を入れて送り返すだけです。
専用アダプターは、購入品なら返却は不要です。
あとは到着次第、fujiwifiから「ご返却いただいたレンタル機器につきまして」のメールが届いて解約完了です。
まとめ
速度は遅くないので、ポケットwifiとして十分使えます。
ネットが使えない、つながらないときに、電話やメールサポートが充実しているのも◎。
何からしらお得になるキャンペーンも豊富。
なにより、いつ解約するか分からないから、縛りがないのは気持ち的に使っていて楽です。
FUJIWifiは、低価格で十分使えるので、どこを使えば良いか迷われている方にもお勧めしておきます。